2012年07月20日
ブログ1周年
このブログを始めて、1年が経ちます。
当初は「沖縄で生まれた本物の空手を、もっと知ってもらいたい」という思いで
始めました。空手の歴史を作った先人達や、沖縄空手の本質を伝えていけているかな〜?と自問自答しながら今でも書いています。
続けていく中で若干ブログの意味も変容し、今は自分が得た知識などの備忘録的な意味合いもあるように思います。
初期に比べアクセス数も読んでいただける方も格段に増え、改めてブログのパワーを
思い知らされました。他県の方からのご意見なども色々ありました。
自分も空手史を研究してる訳ではないので間違い等もあると思いますが、お気づきの方が
いましたらすみやかにメールを送っていただけれるとありがたいです(笑)。
とりあえずはこれからも、全国に何十万人といる空手修行者、経験者に対し、今までには
ないような読みごたえある武道ブログを守っていきたいと思います。
今後もゆったりとしたペースではありますが、同じくゆっくりしたスタンスで
お付き合い頂ければ幸いです。
当初は「沖縄で生まれた本物の空手を、もっと知ってもらいたい」という思いで
始めました。空手の歴史を作った先人達や、沖縄空手の本質を伝えていけているかな〜?と自問自答しながら今でも書いています。
続けていく中で若干ブログの意味も変容し、今は自分が得た知識などの備忘録的な意味合いもあるように思います。
初期に比べアクセス数も読んでいただける方も格段に増え、改めてブログのパワーを
思い知らされました。他県の方からのご意見なども色々ありました。
自分も空手史を研究してる訳ではないので間違い等もあると思いますが、お気づきの方が
いましたらすみやかにメールを送っていただけれるとありがたいです(笑)。
とりあえずはこれからも、全国に何十万人といる空手修行者、経験者に対し、今までには
ないような読みごたえある武道ブログを守っていきたいと思います。
今後もゆったりとしたペースではありますが、同じくゆっくりしたスタンスで
お付き合い頂ければ幸いです。
Posted by シュリ at 23:51│Comments(0)
│その他もろもろ