国内全般 小波蔵政昭 (090)6094-7876 静岡県内 塚本勝博 (080)3637-9806

2012年04月06日

身体に、逆らわない 〜その2〜

先日、以前ブログで紹介した武術研究家「甲野善紀(こうのよしのり)」氏
浜松に来て、セミナーを行うということを知った自分は、参加を即決。
(6,000円→モチロン自腹)
「こんな機会はゼッタイ逃せん!逃したら武道家じゃねー!!(一応)」
しかも締め切り3日前(!)だったので早速主催側へ連絡、参加申し込み。

甲野氏の以前のブログ↓
http://matsubayashiryutokai.hamazo.tv/e2908809.html

会場へ行くと、まさに老若男女(おっさんおばさん、若者まで、学生はいないかな)が30名
ほどでしょうか、ジャージ等でスタンバイ。(ジーンズや普段着の人も数名)
みな身体の操作法を自分の仕事や分野で生かそうと考えてる人たちなのだろう。
しばらく待つと、袴着の甲野氏が会場入り。。。(本物だ・・若干、感動ラブ
会場の空気がガラッと変わる。甲野氏に集まる視線、静かな会場・・。

おもむろに始まる、実演と訓話(お話)。
もう、いーろいろやっていただきました。
部分部分でしか、思い出せないくらい具沢山な内容でした。

受けてみての感想。
「人間の身体は、想像を超える可能性が秘められている」
「当たり前と思ってやっている事が、全然当たり前じゃなかった」
「身体と心は、想像を超えたところで繋がってる」


なんか抽象的ですが、そんな感じでした。
手の平が上向いてるか下向いてるか、どっち向いてるかで身体の力の出方が全然
変わったり、意識をどこに置くかでも全然違ったり、「ほ〜・・」「はあ〜・・」
と、感心の連続でした。

学校における「武道の必修化」について、BS-TBSで甲野氏がコメント実演していた
you tube画像があったのでリンクします。
こんな感じで女性アナウンサーが体験してたような和気あいあい感あふれるセミナーでした。


甲野氏のセミナーを通して、自分は一つの気づきを得ました。
自分は、「人工」なものではないものに惹かれるのだ、と。
武道(武術)は、人が作り出したものではない、人間の身体のつくりや摂理に基づいて
出来上がったもの。
そして「禅(宗)」も、数ある宗教のうち唯一、自分以外に仏をつくらず、「己(自分)」の
中に仏を見いだす事を目標とした
もの。
人が決めたものはあんまり好きじゃない、って事に気づきました。


また機会があれば、受けてみたいと思います。

http://youtu.be/dEZAQS0IDOg その1
http://youtu.be/70z4RWUBFao その2
http://youtu.be/SEC2_86OZyY  その3


同じカテゴリー(その他もろもろ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
身体に、逆らわない 〜その2〜
    コメント(0)