国内全般 小波蔵政昭 (090)6094-7876 静岡県内 塚本勝博 (080)3637-9806

2011年10月08日

偉大なる大先輩

先日、ノーベル賞が発表されました。
その中でも特に話題だったのがノーベル物理学賞でした。

「宇宙は膨張し、やがて膨張は減速し止まる。」
常識のように思われていた宇宙のこの法則が、
「いや、宇宙は膨張し早さも加速し続けている」
という大どんでん返しを突き止めた3人の学者に送られました。


わが浜松支部長、塚本先生の空手の教え子の中で、ノーベル賞受賞
に近いのではないだろうか、という方がいらっしゃいます。
東京大学(数物連携宇宙研究機構)准教授の 
向山信治(むこうやま しんじ)さんです。

偉大なる大先輩

向山さんは、宇宙の研究において今まさに最先端を走っている方です。
話が高レベルすぎてついていけない部分もあるのですが(笑)、宇宙には僕たちが
住んでいる3次元(たて、よこ、高さ)以外の次元が存在している事やその他の
まだまだ解明されていない宇宙の謎を研究しています。

向山信治氏 はてな宇宙論動画
http://www.youtube.com/watch?v=Li0l6-g0bP8

また、この多次元研究における第一人者であるアメリカの女性学者リサ・ランドール氏と
恊働で本を発行していたりもします。

偉大なる大先輩
リサ・ランドール氏
現在、米ハーバード大学物理学教授


世界でもトップを走っているこのような方が僕たちの同じ道場の先輩である事は
とても誇るべきことです。
そしてやはり少年時代から大会等で何度も優勝経験あり、練習も日頃から真剣だったと
いうことです。世界に行く人はやはり違うんですね。



同じカテゴリー(その他もろもろ)の記事

この記事へのコメント
向山信治・Y兄弟、今でも家族ぐるみで交流、長いお付き合いですね。
信治君が小3の夏、小2の弟Y君とともに当時のE道場へお母さんに連れられて来て入会、が出会いの始まりでした。
何せ団地内集会場が道場のため、わいわいがやがや、悪ガキの多いなか、物静かなお母さんに似たのでしょうか、ふたりはあまり目立った存在ではなかったんですよね。しかし日頃の稽古はしっかりこなし又、無駄話をするでなく、お話はきちっと集中して聞いていました。少しづつ存在感を増してきて、2~3年経過したら他の子たちとは違うな、と。当時はスポーツ空手の実践道場だったので他道場に負けじと竹刀片手に指導。彼らは各種大会で幾度となく入賞とか優勝してました。文武両道の生きた鏡で、小生としても誇りの門下生でしたね。
尚、信治君は小学生の頃から、将来は学者になりたいとよく言っていました。その将来へ向けての夢を、その信念と努力で実現してしまったんですよね、ふたりとも。空手道は彼らの将来の夢実現へのツールだったわけです。まだまだ世界第一線での彼らの進化発展は続きます。楽しみですね。
Posted by 卒煙空手家 at 2011年10月18日 21:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
偉大なる大先輩
    コメント(1)