国内全般 小波蔵政昭 (090)6094-7876 静岡県内 塚本勝博 (080)3637-9806

2012年05月24日

「脱力」の大切さ

富塚中学校の柔・剣道場にて2ヶ月間の初心者空手道教室が
毎週水曜日の7時から行われており、現在5名の子供たちと、3名の
親御さんが沖縄空手の体験をされています。

最初はまず立つ姿勢から始まり、そこから正座、そして礼への
身体の動きを教えていきます。礼に始まり、礼に終わるという武道の
礼儀をまずはしっかり出来るように、じっくり教えていきます。


親御さんにはさらに少し踏み込んだ空手の基本的な知識や意味を教えています。
その中で昨日は少しですが「脱力」の重要性についてお話しました。


脱力って言いますが、朝起きてから夜寝るまでの間に、実はそんなに出来てないのが
普通の人の生活なんですね。だって仕事も家事もしますし、歩いたり食べたり
話したり見たり聞いたり・・・大概何らかの事をしてるからです。
でも仕事の休憩中に椅子で寝たり、奥さんならソファで横になったり、脱力的な瞬間も
ある事はある。けどそんな中でも完全に脱力する事は稀です。

「脱力」、それは空手やスポーツにおいて「最大のパワーを発揮する」ための
大きなツールであり条件だからです。

スポーツ・武道に限らず、素晴らしい技術を持っている人というのはこの脱力と入力、
緊張と弛緩をうまく使い分けています。
ずっと力を入れている事は逆に身体の動きを邪魔し、鈍らせる。
例えば野球のバッティングは、構えている時は脱力し、球威とコースを見極めて次の瞬間
一気にバットへ入力する。力を入れるポイントは一瞬。
テニスもゴルフもそうですよね。脱力と入力を瞬時に切り替える。この事の大切さを
昨日少し話しました。


だからまずは空手の立ち方をしながら、技を繰り出す前に脱力が出来ているか。
その脱力が腰の回転を可能にし、最大限の威力を発揮する事に繋がるのです。

ちゃんとした脱力をできるように、まずはなっていければと思います。ニコニコ

「脱力」の大切さ


同じカテゴリー(沖縄空手について)の記事
WMKA本部 忘年会!
WMKA本部 忘年会!(2023-12-10 01:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「脱力」の大切さ
    コメント(0)