国内全般 小波蔵政昭 (090)6094-7876 静岡県内 塚本勝博 (080)3637-9806

2013年01月28日

「形」とは何ぞや?

「空手をやってる」と話すと、「形とかもやるんでしょ?」と言われます。
そうです。おもいっきりやります。
むしろほとんど「形」の練習といってもいいと思います。


で、そうなるとよく出る会話(特に格闘技系をよく知ってる方)なのが
「形って強いの?」的な事。
たぶん言いたい事としては、格闘技としてボクサーやキック、極真の選手なんかと闘った場合、
強いのか?勝てるのか?という意味合いだと思います。

はっきり言って、難しいです。

なぜなら、ボクサーやキック等の選手は、そのルールの中で「相手を倒す」為に日々練習
してるからです。同じ土俵、ルールで闘えば負けるのではないでしょうか。


松林流初代宗家・長嶺将真先生は著書に、

「武道は、自分の身を護る為に本能的に備わった諸動作を、力学の法則に基づき
最も基本的なるものを選んで組織的に組み立てられた形

百錬万鍛の試行錯誤や体究錬磨を経て、攻防自在の技を反射的に身につけ、
心身を錬磨して人間形成へ目標を置き、さらに次元を高め、究極的には
生死の問題を体得すべく精進する道である」


と書かれていました。ここに形に関する記述があります。


つまり形とは
「相手から身を護る為の基本的かつ合理的な技の集合体」

という事になると思います。事実空手の形は攻撃から始まるものは存在しません。
そしてやはり試行錯誤が必要だと書いてある訳です。
つまり、形を覚えただけではまだまだ。そこからが自分のモノにする為の
本当のスタートなのだよ、と。


そして事実、亡くなられた二代目宗家も
「動き(形)にはいくつもの意味(動き)が内在するのです」といって
技の裏に隠された、いわゆる”裏技”をご教授頂きました。
これこそがまさに、その事を証明してるのですね。

武道、芸術において昔から伝わる素晴らしい言葉「守・破・離」がありますが
まさに同じ事を表していると思います。


形を百錬万鍛繰り返し、染み込ませ、そこから更に試行錯誤し自分のものへ育てていく。
形とは、「育てていくもの」と、今なら答えたいと思います。ニコニコ



同じカテゴリー(沖縄空手について)の記事
WMKA本部 忘年会!
WMKA本部 忘年会!(2023-12-10 01:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「形」とは何ぞや?
    コメント(0)