『活躍する道場OB』 "体表のキレイを追求する" 形成外科専門医 塚本博和君!
2006年 医師免許を取得し 18年!
東京都下 ~武蔵野会 一橋病院~ で ”キレイを追求する体表のプロフェッショナル” 形成外科学会 認定専門医として、愛と情熱を持って治療にあたる 道場の知的広告塔・塚本博和君。
病院業務(外来・病棟など)の傍ら、武蔵野赤十字病院から指名発行された「委嘱状」を受け、同病院に出向き高度な専門スキルを伝授している。
●医療法人社団 武蔵野会 一橋病院 https://www.hitotsubashi-hp.or.jp/
●日本赤十字社 武蔵野赤十字病院 https://www.musashino.jrc.or.jp/
さて、形成外科の仕事とは?
「形成外科とは美容外科なんですか」とか「整形外科とどこが違うの」とか・・・
数ある専門科のなかで、形成外科は馴染みが薄いかも知れないですね。
ということで形成外科の仕事(コンセプト)をご紹介します。
形成外科は、身体に生じた欠損や変形などに対して形態的にも機能的にも本来あるべき姿に再建修復し、又、整容的によりきれいにすることによって、生活の質 “Quality of Life” の向上をめざす、外科系の専門領域です。
●一般社団法人 日本形成外科学会 https://jsprs.or.jp
形成外科と皮膚科、整形外科との違い
形成外科 ~皮膚や皮下組織、微小な神経、血管、顔面の骨など、いろいろな手術が出来る外科系。
皮膚科 ~病理診断、病態生理からのアプローチを中心にしている内科系。
整形外科 ~身体の芯になる骨・関節などの骨格系と、それを取り囲む筋肉やそれらを支配する神経系からなる~運動器~の機能的改善をめざす外科領域。
親の影響により3歳から空手を始め、高2時には浜松市スポーツ祭 空手道競技大会「高校生個人組手の部」準優勝。医学生時代は金沢大学医学部ラグビー部に所属し「副将」拝命。浜松帰省の都度、道場に立ち寄り後輩たちと稽古したり、少年部忘年会に参加したり。道場後輩たちの知的広告塔として、学習意欲向上を誘発してくれました。
関連記事